公私混同ワーキングスタイル

Private Laboratory o3
0
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • 【ブログ】
    • RECUMBENT TRIKE
    • HYDROFARMING
    • VAPE
    • MISC
  • 【STORE】
    • 掲載商品一覧

HYDROFARMING

水耕農業

今年のトマト成績
後半戦は完全に放置状態になってしまったので、病害虫にやられて早くも終了しそうな今年のトマト事情を振り返ってみる。 結論から言えば 「ちょー余裕( ▼ー▼)y-~~」 という事で問題なし。 害虫ホイホイの白菜と一緒に育てて…
HYDROFARMING
2015/10/05
白菜2015年1号収穫
もうちょいしたら食おう あとちょっとだけ待って食おう 収穫時期に入る頃には外葉がかなり大きく生い繁り、葉の裏など日陰が多くなるので、欲をかいていると害虫に先を越される。 タカラダニ、キター( ̄◇ ̄;) 農薬散布とかめんど…
HYDROFARMING
2015/06/12
娃々菜定植3週目(播種8週目)
5/9に定植した娃々菜とキャベツ、翌日からの突風でキャベツはほぼ全滅。 一旦屋内退避ののち再び定植しなおして2週間の娃々菜くん達、もはやイケイケでございます。 アルミ反射シートを敷き詰め、西陽しか差し込まない屋内でやって…
HYDROFARMING
2015/05/28
育苗開始
娃々菜(ベビー白菜)と藍天(キャベツ)は播種から1ヶ月。 今年は暖かくなるのが遅くて発芽率悪いし、後から播いたルネッサンス(トマト)に追いぬかれそうな勢いです。 いい加減本葉が出た株が栄養失調になりそうなので、SA処方を…
HYDROFARMING
2015/04/27
トマト播種2015
20日ほど前に蒔いた娃々菜、リーフレタスにキャベツ。 残念ながら壮絶に賞味期限切れだったリーフレタスはダメでした(写真中央6列)。 同じように大幅に期限切れだったものの、娃々菜(ベビー白菜)はなかなかの好成績。 キャベツ…
HYDROFARMING
2015/04/15
余剰コットンの効果的運用と播種
FiberFreaksがあまりにも優秀すぎて、すっかり死蔵品となったコットンの山。 女性であれば日々のお化粧に使い道もあるわけですが、おっさんにとっては本格的に燃えるゴミ。 そんなわけで二年ぶりに種まきなんかしてみる事を…
HYDROFARMING
2015/03/28
トマト130日目(壊滅の危機!!)
3週間前の外科治療の成果で、日々是収穫な好調モードに突入していたトマト様。 数日前帰宅すると、バッサリとやられていました。 えぇまぁ、おっさんの母上様の所業にござります(´Д⊂グスン 兎に角なんでも自分で仕切らないと気…
HYDROFARMING
2013/08/20
トマト108日目(外科治療)
快晴続き水不足の6月とは打って変わり、ほぼ毎日降り続けの7月。 異様な湿度の高さに不快感はかなりのものですが、気温に関しては昨年のように連日40℃オーバーという事も無く、積算温度で赤くなるトマトの皆さん的には一向に食べら…
HYDROFARMING
2013/07/29
トマト71日目(脇芽欠き)
トマト用プールを作らねば作らねばと思っているうちに1ヶ月が過ぎ、すっかりこんもり茂っておいでです。 栄養が不足しがちな土耕と異なり、水耕栽培ではそんなにこまめに脇芽欠きをする必要がなく、トマト様のココロの赴くままに伸び放…
HYDROFARMING
2013/06/22
トマト39日目(定植)
トマトの一部を定植した。 と言っても水耕栽培なので『定植器』に移しただけ。 ネットポッド式だとこういう作業の労力は皆無に等しい。 根の生長がまだ微妙足りないので枯れる可能性も低くないが、この時期に直射日光に当てた場合と、…
HYDROFARMING
2013/05/21
トマト30日目(一ヶ月)
今日で播種一ヶ月。 皆さんすくすくと育っておいでです。 もう定植しちゃってもいいっちゃいいんですが、今月は忙しくてまだまだ時間取れなそうなので、もう一ヶ月くらいひっぱります。 水耕栽培での育苗も3シーズン目ということで、…
HYDROFARMING
2013/05/12
トマト22日目
播種22日。 なんとなく腹が減ってそうに見えたので、今日から液肥を与えることにしてみた。 培養液を水から液体肥料に変更するタイミング的には『A.双葉が出揃ったら』『B.本葉が出始めたら』と二つの考え方があるらしいけど、お…
HYDROFARMING
2013/05/04
  • 1
  • 2
  • ≫

Performer Trike-eX フォトレビュー その1

Performer Trike-eX フォトレビュー その1

雪道走行ビデオレビュー 2014-1

雪道走行ビデオレビュー 2014-1

Top Read – 48hours

  • ミニカー登録申請の手引き
    ミニカー登録申請の手引き
  • トライク生活:危なくないんですか?
    トライク生活:危なくないんですか?
  • たぶん世界初!?ナンバーを取得した電動リカンベント・トライクによる通勤。
    たぶん世界初!?ナンバーを取得した電動リカンベント・トライクによる通勤。
  • Cycle Analyst V3に換装してみた
    Cycle Analyst V3に換装してみた
  • 【販売中】Bafang BBS01/02 プログラム書換えサービス
    【販売中】Bafang BBS01/02 プログラム書換えサービス

おっさんラボと書いて”ozone laboratory”と読む


リカンベントとか電動自転車とか水耕栽培とか
電子タバコに始まったおっさんの彷徨える物欲の日々
趣味人の趣味人による趣味人の為のアレ
  • カート
  • 会員情報
  • ご利用の手引き
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ