悩みに悩んだ末におっさんも遂に導入してみたっす。
そもそもが電動自転車の「電動」たらしめるパーツは3つ。
「バッテリー」「モーター」「コントローラー」でござーます。
んでこのコントローラーを操作するためのリモコンとかディスプレイが付いてたり付いてなかったりして、CA(Cycle Analyst)はそのディスプレイ&リモコン&コントローラーの一部機能を代替する装置なのでござーます。
どんな風に代替するかと言うと図の通り。
様々な周辺機器から収集した情報を元に、最終的にはアクセルの『開き具合』というスロットル信号ただ1つをコントローラーに送り込む事で、任意指定のワット数でモーターを動作させる事ができるわけです。
「えっ、そんなん今どきのキットなら全部出来るじゃん???」
そのたうりっ!
それこそが導入すべきか否か悩みに悩んだポイントなのでござーます。
そしておっさんニーズ的にCAで無ければ出来ない要件はたった二つ。
1.バッテリーの詳細なステータス取得
2.温度管理
こんだけです。
ここを読んでる方の中にも導入を悩みまくってる方は少なくないのでは無いでそうか?
とりわけBafangのBBS-02(BBSシリーズ)に搭載する場合、PASセンサー(ペダルの回転を検出するセンサー)がポン付け出来ない為、英語やドイツ語の資料を相当に調べないといけないわけで、正直おっさんも疲れました。
が、しかし。
ご近所街乗りでは無く往復100km/hの通勤がメインのおっさん、やはり電圧ベースの簡易残量計では無く「ズバリ消費電流量」が表示出来るのは相当魅力的。
1kmあたり何ワット消費してるかとかも計算してくれるし、極めつけで温度管理が動かせれば、1kWオーバーでぶん回してもオーバーヒートでコントローラー焼け落ちる前に自動でカットしてくれるという…。
これまでは1kWオーバーでぶん回し続けるとかあり得なかったわけですが、ミニカー登録したゆえそれもOK。
そんなわけで遂にポチッとな〜しちゃったわけです。
さて、CAをBBS-xxで使おうと思い立った人々が等しく悩むの以下3点。
1.PASセンサー外付けで左側に貼り付けるしか無いのかのぅ?
2.スピードセンサーはやっぱBBSとCAそれぞれで2個積まないと無理だよね?
3.つうかBBSのディスプレイとCA3と画面二つとかちょっとウザくね?
んでもって世界中の同じ悩みを持つ人々の為に、ドイツのオジサンが「暇なんでBBS純正コネクタみたいだけどCAマニア向きの防水ハーネスつーのを. 作ってみるわ。もちろんBBSディスプレイはブチ捨てるCA単独用な。少しまち なー。」的な事を言って売りだしたのが「CA3-BBS-KIT」。
これがあればなんと1,2,3全ての悩みが一撃粉砕という…恐るべし∑( ̄[] ̄;)
所詮はハーネスなので、ワイヤリング・ダイヤグラムさえあれば自分で出来ちゃうわけですが、買わないと配線図は貰えないという…買った( ▼ー▼)y-~~。
されど届いたのは防水コネクタとケーブルの束のみで配線図は無く。
勿論ケーブルはぶった切られた状態で結局自分で作らねばならず。
メールでやり取りするも、小出しでドイツ語の資料が出てくるばかりなり…。
仕方がないので他力本願はやめて、結局CAのダイヤグラム見ながら折角だから購入した防水コネクタ使って所要20時間。
ようやっとまともに動いたのでヨロコビのラーメン食いに行ったら奴からメールが。
「メンゴメンゴ、一番大事な奴送ってなかったの気づかなかった。悪いね〜。こっち連休だから頭働かなくってさー」
完全版の配線図が送られてきたという…。
もっとも配線図があっても10時間くらいはかかったと思うし、おかげでCAの事も少しわかったので良しとしまそう(血涙。
とりあえず走るところまでは行ったものの、正直まだ半分くらいしかCAの機能わかってません。しかも2大購入理由の半分、温度管理がまだわかってないというwwwwwwww
まぁ、ボチボチでんな。
因みに乗り味はスロットル信号なのでどうしてもオートバイ寄りで、おっさん的にはBBS純正のPASシステムのほうが好み。
踏み初めのそろそろそろ〜っていう時間が短くて、現在試行錯誤中。
っていってもBBSコントローラー内のPC書き換えパラメータ、該当箇所が一箇所しかないし、当たりが出せるか否かは数日で判明の見込み。
あと、もうひとつコチラもスロットル信号ゆえ、ペダル回転やめてからモーター停止までのラグが不均等で気持ち悪い。
設定次第でペダルを15度以上逆回転させればピタリと止まるようには出来るので、これは癖にすれば解消できるかな。
とりあえずロングライドはまだやってないので、またそのうち続きレビュー書きます。
さいなら。