「危なくないんですか?」
おっさんがロードバイクに乗り始めた頃はまだまだ認知度が低くて「そんなにタイヤ細くて転びませんか?」とよく聞かれたものだが、あれ以上にどう答えていいものか悩ましい“設問”である。
想像するに、この質問を投げかけてくる方々の意図は「そんなに車体が低かったら自動車のドライバーに見えなくて追突されませんか?」といった事なのだと思う。
但し、長く自転車に乗っているおっさん的には本当に危ないのはそんなシーンでは無いことを身に染みてて知っている。
風圧という事を全く意識していないドライバーが、右肩スレスレを猛スピードで駆け抜けるだけで、ロードバイクは簡単にガードレールに突き刺さる。
しかも自動車のドライバーは、自転車の速度なんて精々時速10キロ程度としか認識していないので、30km/h以上で走行して居るロードバイクを追い抜きざまに左折くらいの事は当然してくる。
もっとも質が悪いのは「自転車は歩道走れや!」と怒鳴りつけながら幅寄せしてくる悪意の方々である。
だから道路左端を走らなければならない軽車両に乗っていて一番怖いのは、車体にさえ接触しなければ問題ないと勘違いしている自動車だ。
そういった意味で、ロードバイクに乗るときは常に「奴らは全員殺る気で来てる!」と戦闘モードに入っているおっさん的に、リカトラは極めて安心できる乗り物なわけです。
自動車ドライバーの認識通り、接触されさえされなければ問題ないわけで、追い抜きざまに左折されてもリカトラのフル・ブレーキはロードバイクの比では無い。
んでもって肝心の被追突リスクだけれど、これは乗用車に乗っている以上に低いと確信できる。
理論的考察を行ってみよう。
確かにリカトラの車体は低い。
しかし、現実的に、リカトラがいきなり自動車の前に現れるシーンは、信号無視で飛び出しでもしない限り皆無となる。
なぜなら自動車とリカトラの相対速度は圧倒的にリカトラが劣るからだ。
リカトラと自動車の遭遇は、遠くを走っているリカトラに自動車が追いつくというシーンがもっとも多い。
自動車同士やオートバイのように、いきなり追い越して前方に回りこむような走行は、人力のトライクには無理ゲーである。
そして視界にリカトラを捉えたドライバーは、まず100%
「なんじゃありゃあぁ!?」と、注目してくれる。
これが自動車同士であれば、その自然な遭遇に活目する人は稀だろう。
当たり前のシーンだからこそ認識出来ずに追突する。
むしろ変であることがリカトラの安全性を高めてくれるわけだ。
もうひとつの安全要素としてリカトラが競技用ハンド・サイクルと勘違いされる点がある。なにしろこのリカトラに乗るおっさんを見た親戚の叔母さんの第一声は「あんたどこ怪我したの!」であった。
んで今日も信号待ちしてたらナンシー(※1)が寄ってきて「コレあれだべ?バスケットやるやつだべ?」と謎の問いかけをされた。(競技用車椅子でバスケットボールする競技がある)
つまり、recumbent trikeという車種を知らない方々の多くが「競技用車椅子っぽい何か」と誤解してくれるわけです。
そして車椅子に幅寄せしようという程の不届き者はそうそう居ないと思われます。
これが一昔前であれば「変なものに乗って交通の邪魔して!」と、お叱りを頂くやも知れなかったわけですが「目先の利益に目が眩んで大気汚染を蔓延させる中国人ってホント迷惑!」と、一億五千万の民が声を揃えている昨今、よもや責められる事などありますまい(ΦωΦ)フフフ…
ちなみにおっさん自身は環境問題とかワリとどうでもいい系って言うか、これみよがしに“エコエコ”とか前面に出して言われると、思いっきり論破してしまったりする非国民です。
んでもって今日の報告。
Q100の201rpmはめっちゃ上れる子です!
※モーターの種類ね
バッテリーを積んで30kgの車体にぶくぶくと太った70kgのおっさんを積んでも、ロードの時よりスイスイ登れます。
約2mのタイヤ外周で毎分201回転が限界性能なのでリミッターカットしてブン回しても24km/h以上は出ないわけですが、登りに弱いトライクで凍った激坂を登れるのにはちょっと感動。
でもやっぱりRPMなペダル・アシスト・システムじゃなく、トルクベースのが欲しい。
坂の途中で止まったりすると、最発進時に回転数上がるまでモーター回ってくれないし(´Д⊂グスン
BBに埋め込む奴はキットで$350-プラス送料だけど、今の案件のギャラ入ったら買っちゃおうかなぁはぁぁぁ〜
オマケ動画。
ハンドル固定なのでめっちゃ酔いそうな画ですが、中盤以降が滑りまくっててちょっとオモロイかも。
※1:ナンシーとは、オートバイを見ると寄ってきて「コレ、何cc?」と必ず聞いてくるオジサン達の事。