【販売中】Trike-eX(ミニカー登録用DIYキット)

TEX-DIY

Trike-eX(ミニカー登録用DIYキット)

TEX-DIY
DIYキット
カラー(PFM)
同意事項

在庫状態 : 廃盤
¥294,600 ¥294,600(税込)
只今お取扱い出来ません
  • 商品詳細

2017年9月。お試し期間終了に伴い、こちらの企画はパッケーングからとなります。企画定まり次第新パッケージにて提供の予定ですが、是非にという方はご相談下さい。

Recumbent Trike(自転車)をベースとし、お客様自身が組み上げる電動ミニカー・キットです。
※ステアリング・パーツは溶接補強済み、ブレーキ・レバーはスイッチ用の穴あけ済みとなります。
基礎となる車両はPerformer社のTrike-X、モーターはBafang社のBBS-02を採用し、48Vクラスのバッテリーがご使用頂けます。

公道走行には普通自動車免許(オートマ限定可)が必要で、ヘルメットの着用義務はありません。
走行時以外は原付準拠の扱いとなるため、自賠責・任意保険も原付扱いで車検も車庫証明も不要。
管轄は陸運局では無く最寄りの市役所等となり、ナンバー取得の為の必要書類も弊社にて発行させて頂きます。

【諸元・仕様】

全長2,010〜2,210mm
全幅800mm
全高815mm
軸距680mm
ホイールベース1,350mm
乾燥重量27kg(バッテリー除く・アクセサリーによって変化)
動力Bafang社製モーター「BBS-02」48V
定格出力500W
最高速度5~70km/h(運転者の能力に依存)
巡行速度40km/h前後(運転者の能力に依存)

【重要:その他の関連費用】
別途バッテリーが必要です。
・配送料が16,200円(沖縄離島を除く)が決済時に別途計算されます。
・以下に列挙する保安機器はナンバーの取得に必須ですが、アクセサリーとしての意味合いも高い為、お客様側でお好みのデザインの機器を入手・取り付け作業を行って頂く方式を採用してます。ヘッドライトは60Vまで対応するLEDのものを、それ以外の灯火類は12Vのオートバイ用でLEDのものをお選びください。
※コンバータ、リレー、制動灯スイッチ(ブレーキ・レバー連動)はキットに含まれています。
※ハイ・ロー切り替えを搭載したい場合はヘッドライトを12V駆動させるため、大容量コンバータなどの機器も一緒にご用意頂く必要があります。
※パッシングは搭載していません、ハザードは2段階スイッチで搭載されます。
※ご自身で選定せずに任せたいという方は別途対応させて頂きますのでご相談ください。
[お客様側でご用意頂く保安機器:ヘッドライト*2、ウィンカー*4、尾灯、制動灯、前部反射鏡、後部反射鏡、サイドミラー*2、警音器、ウィンカー&警音器用手元スイッチ]

【納期】
ご注文確定後5~7週間。

ぶっちゃけどうなの?
モノ自体については完成車両のページやそこかしこに書き綴っているのでDIYキット特化で。

まず、完成車の工賃計算のベースにもなっている、ビルド作業がある程度熟練の域に達したと仮定しての推定作業時間が13時間45分(825分)。
おっさんの現時点でこれのは掛かっているので、スキルのある方でも正味24時間=一日8時間作業で3日はかかると考えたほうが無難です。
、「3日で自動車が作れる」と考えるとそれはそれで凄いことに思えてくるからアラ不思議。

ビルドに必要な工具はドライバー・レンチ・ハンダゴテ・テスターなどの一般的な工具類に加えて自転車整備工具として以下の4つ。

・ボトムブラケット・ツール
・コッタレス抜き
・パイプカッター(ヘッドパーツの寸法合わせ用)
・チェーン切り

CycleAnalyst換装などの特殊な仕様にしないのであれば取り立てて難易度の高い作業はありません。
ロードバイクのメンテナンスが最低限できて、中学生レベルのハンダ付け工作が出来れば大丈夫。(おっさんの頃は中学でハンダゴテを作って使う授業があったんだけど今はどうなってるか知らんです)

あえて難易度が高いところを挙げるなら、組み上げ後のリアディレイラー(後部変速機)の微調整と、前輪のトー角調整ですね。と言ってもいずれも『難易度』というより『根気』の作業なので、やっぱりダルいだけでそれ以外のハードルは低いです。

先入観的に保安機器周りの電装系は難しそうに感じるんですが、わかってしまえばただのハンダ付け作業。
おっさん自身も事前に自動車整備工の人とかに色々聞いてみたところが誰も答えられず「これはなかなか難航しそう…」とか思ってたんですが、メインのバッテリーからコンバータで12Vに落とし、ウィンカーだけリレーを経由して接続するというなんの捻りも無い機構で問題無しでした。
ポジション・ウィンカー実装したり、ハイ・ロー切替式のヘッドライトにするとか言うともう少し複雑化しますが、ミニカーなのでとりあえずそういうのは後回しでいいかなと。

んでコンバータもリレーも、ちょっと悩んだブレーキランプのスイッチもキットに込みなので、DIYするに悩むとすれば手元の集合スイッチの配線くらいかな?
これも配線図が付いてくる価格帯のを買えば問題ないだろうし(おっさんはケチって安いの買ったら配線図入って無かった(´Д⊂グスン)、やはり時間は食われるものの、これと言って障壁となるような工程は思い浮かばないかも。

っていうかこうして改めて振り返ってみると、まさしくコロンブスの卵ですよね、わかってしまえばなんと容易い…おっさんここ迄どんだけ時間費やしたんだろ。
とはいえ今のところ収益よりも布教の意図が圧倒的に強いので、たいしたノウハウでは無いですが求められればあけっぴろげにサポートさせて貰いますので、よほど苦手かお忙しい方で無ければ完成車よりもDIYの方をオススメしたい感じですね。

「それ、何?」って聞かれた時に「ん、作った」って言っちゃえた方がなんかいいっしょ?